チャンカンとは、他の人が加槓(カカン)した場合、
その牌が自分ののアガリ牌であった場合にはアガリを宣言することが可能で、
このとき槍槓(チャンカン)という役が成立します。
もう少し簡単に説明すると、他の人がポンをしていたとします。
同じ牌が3枚あるわけです。ここでもしそのポンそしている人が、
4枚目の同じ牌を持ってきた場合は、カン(加槓(カカン))することができ、
その牌があなたのアガリ牌であれば「ロン」と言ってアガルことができるのです。
この時にこの槍槓(チャンカン)という特別なアガリ役が成立するのです。
初心者の方はよく、他人が加槓(カカン)した牌が
あがり牌の場合、「あ〜、アガリ牌が無くなっちゃった〜」と
あきらめて黙っている事が多いようですが、絶対にアガリを宣言しましょう。
メンゼンでなくても大丈夫です。
待ちの形は何でも大丈夫です。