ダブルリーチとは、略称ダブリーとも呼ばれる2飜役の役のひとつです。
親の場合とこの場合で成立の仕方が異なるので覚えておきましょう。
親の場合は、配牌(ハイパイ)された時点でテンパイとなっている状態で、
最初の捨てハイでリーチする場合、ダブルリーチが成立します。
子の場合は、配牌(ハイパイ)された時点で一向聴(イーシャンテン)となっていて、
ポン・チー・カンのない最初の第一ツモハイでテンパイとなり、
最初の捨てハイでリーチする場合、ダブルリーチが成立します。
麻雀歴の長い私ですが、今まで1回しか経験した事がないレアな役です。
一向聴(イーシャンテン)とは、あと1枚でテンパイとなる状態の事を呼びます。