一気通貫(イッキツーカン)とは一般的に「イッツー」と呼ばれ、
万子・筒子・索子いずれか一種類の数牌で
「1・2・3、4・5・6、7・8・9」の3つの順子を
完成させてアガった時につくアガリ役です。
門前だと2飜、鳴くと1飜に食い下がります。
狙ってできる役ではありませんが、
ピンフとの複合が多いため、メンゼンで作れば
ピンフ+一気通貫(イッキツーカン)で
3飜、ドラが一個でもあれば満貫の手です。
ドラが鳴ければ出来るだけ、
鳴かずに作るのがよいかもしれません。
上の場合待ち牌は、
ですが、
であがれば
一気通貫(イッキツーカン)が成立しますが、他では成立しません。
一気通貫(イッキツーカン)だけを考えていると、
他の待ち牌が見えなくなってしまい
フリテンとなる場合もありますので、
視野は広く落ち着いてじっくり考えましょう。
チーして作ると手がばれやすいので、出来るだけメンゼンでつくりましょう。